錯体化学会「学生講演賞」受賞者一覧
令和4年度 錯体化学会第72回討論会
Nozomi YAMAGUCHI (Osaka Univ.) |
Pentanuclear Nickel Complex-promoted Electrochemical Hydrocarboxylation of Styrene under CO2 Atmosphere |
Kohei SAKURAI ★ (Univ. Tokyo) |
Metal-mediated Stabilization of Picolinic acid-modified DNA Duplex Synthesized by Chemoenzymatic Modification Reactions |
Mizuki ASAMI ☆ (Univ. Tokyo) |
Polymer Recognition by Coordination-Driven Insertion into Metal-organic Frameworks |
Kunyi LENG □ (Univ. Tokyo) |
Spatially Controlled Hybridization of Metal-organic Frameworks via Photochemical Surgery |
Sora SHIRAI ☆ (Nagoya Univ.) |
Chirality Induction of a Terbium Complex on a Chiral Ligand Functionalized Silica Surface |
Ryohei MATSUNO (Univ. Tokyo) |
Electrochemical Control of Coil-Globule Transition of Cationic Polymer with Iron Hexacyanide and the Application as Smart Window |
Junichi YANAGISAWA (Kyushu Univ.) |
Bias Modulative Proton Conductivity in a Polar Crystal of K2MnN(CN)4·H2O |
Naoya YOSHIKANE ◇ (Osaka Metropolitan Univ.) |
Mixed-valent Rare-earth Fullerides, RE2.75C60 |
Yuto SAKAGUCHI (Kyushu Univ.) |
Development of the Naphthyridine-bridged Dinuclear Co Complex for Highly Selective CO2 Reduction Catalysis in the Presence of Proton Source |
Yumeng LIAO ■ (Tokyo Tech.) |
Ruthenium Complexes Bearing a Tetradentate Hemilabile Ligand: Synthesis, Structure, Hemilabile Feature and Catalytic Application to C-H Borylation of Unactivated Arenes |
Rempei ANDO (Hokkaido Univ.) |
Development of Giant Molecular Rotor Mediated by Large NHC Gold Complex |
Tsukasa IWANO (Univ. Tokyo) |
Ultrahigh Proton Conduction of 10-2 S cm-1 Achieved by Ionic Crystals Comprising Preyssler-type Polyoxometalates with Permanent Dipole |
◇ Inorganic Chemistry Frontier賞, □ CrystEngComm賞, ☆ 化学同人賞, ★ 朝倉書店賞, ■ Organometallic Chemistry賞 |
令和3年度 錯体化学会第71回討論会
米田 丈 (カールスルーエ工科大学) |
Electro-functional heterolayered nanosheets formed via sequential interfacial coordination reactions |
小泉 慶洋 (東大院工) |
Sequential Arrangement of Multinuclear Metals within Ring-Shaped Polyoxometalates |
両角 尚樹 (東工大化生研) |
Development of Redox-responsive Organometallic Diruthenium Molecular Switch |
Shubham Deolka (沖縄科技大) |
High valent nickel chemistry in naphthyridine ligand system for photoinduced trifluoromethylation reactions |
藤井 郁哉 * (京大院工) |
Site-Selective Magnesiation of Multi-Fluorinated Arenes Catalyzed by Rhodium–Aluminum Bimetallic Complexes |
川越 美花 (東大院工) |
Controlled Uptake and Release of Guest Molecules Using a Photoresponsive MOF |
香川 佳之 (阪大院工) |
Catalytic C–H bond amination by myoglobin reconstituted with iron porphycene |
藤原 才也 (九大院工) |
Dynamic Nuclear Polarization in MOFs Using Photoexcited Triplet Electrons |
吉田 悠人 (東理大院理) |
Vapor-Induced Superionic Conduction of Magnesium Ion in Metal–Organic Frameworks |
Sadhukhan Pritam (九大院理) |
Molecular Pyroelectricity via Directional Electron Transfer in Polar Crystals |
土屋 直人 (広島大院先進) |
Multiferroic Properties with Ferroelasticity and Magnetism in Organic-Inorganic Perovskite-Like Material |
春原 晴香 (東大院工) |
Self-Assembly of Ruthenium- and Iridium-Based Multinuclear Hollow Complexes for Effective Photocatalytic Reactions in their Cavities |
池本 悟 (名大院理) |
1,4-Arylation Reaction Activity Emerged by Decoration of N-Heterocyclic Carbene Ligands on Cr and Rh-incorporated Ceria Catalysts |
* Inorganic Chemistry Frontier Award |
令和2年度 錯体化学会第70回討論会
齋藤 杏実 * (東大院工) |
A series of highly entangled metal–peptide frameworks based on a three-crossing unit |
佐々木 陽一 (九大院工) |
Heavy atom effect in chromophore-combined osmium complexes showing singlet-to-triplet direct transition and elongated excited-state lifetimes |
東 拓也 (東大院工) |
Umpolung of B–H Bonds by Metal–Ligand Cooperation |
篠原 功一 (阪大院基礎工) |
Hydrosilylation of Benzophenone Derivatives with HN(SiHMe2)2 Catalyzed by Trivalent Rare-earth Silylamide Complexes via Amine Exchange Reaction |
角谷 優樹 (同志社大理工) |
Dicopper(II) Complexes with p-Cresol-2,6-Bis(dpa4-X) Amide-Tether Ligands: DNA Cleavage via Reductive O2)-Activation, Selective Cytotoxicity to Cancer Cells, and Visualization of the Intracellular Distribution |
中田 和希 (東大院新領域) |
Precise Synthesis of Graphene Nanoribbons in Metal-Organic Framework |
山下 優太郎 (東大院理) |
One-Step Shape-Selective Synthesis of Gold Nano-Kompeitos (AuNKs) Promoted by the Crystal Surface of Pd3-Macrocycles |
陳 祉伊 (東大院工) |
Photochemically Crushable and Regenerative Metal–Organic Framework |
WANG Junhao (東大院理) |
Integrating Functionalities of SMM and Luminescent Thermometry into a Porous Proton-Conductor Based on Cyanido-Bridged d-f Assemblies |
* Inorganic Chemistry Frontier Award |
令和元年度 錯体化学会第69回討論会
Sugiarto (金沢大理工) |
pH-dependent formation of honeycomb-shaped cobalt(II) and nickel(II) hydroxido clusters stabilized by (1,4,7-triazacyclononane)cobalt(III) capping units |
笹木 健太 (九大院理) |
Guest-selective Luminescent Properties of 2-D Coordination Polymers based on Re(V) Building Unit |
遠藤 健一 * (東大院理) |
Asymmetric Induction on a Chiral Tetrahedral Zinc Complex Composed of Achiral Ligands and its Application to Enantioselective Catalysis |
永井 邑樹 (九大院工) |
Crystal and electronic structures of chiral-lipid-packaged 1D halogen-bridged Pt complexes |
戸田 広樹 (東大院工) |
Ruthenium-Catalyzed Oxidative Conversion of Ammonia into Dinitrogen |
Wenbin Liang (東大院工) |
Synthesis of heterophospholes based on transition metal catalyzed cycloaddition reactions |
LE Thi Minh Tu (九大院工) |
Catalytic Direct Synthesis of Hydrogen Peroxide |
加藤 俊介 (阪大院工) |
Catalytically latent Rh(III)-dithiophosphate complexes for whole-cell application of a biohybrid catalyst |
熊谷 まりな (北大院総化) |
Bright luminescence of Eu(III) complex containing chrysene framework for thermosensitive paints |
赤沼 友貴 (東工大化生研) |
Development of ultra-small Pt and Pt-M alloy clusters for practical scale catalysis |
大月 保直 (東北大金研) |
Multifunctional tuning of physical properties by magnetic field induced spincrossover and dynamic Jahn-Teller effect in the transition metal complex |
* Inorganic Chemistry Frontier Award |
平成30年度 錯体化学会第68回討論会
猪俣 祐貴 (東大院工) |
Metal-directed Self-assembly of a Peptide-entangled Capsular Framework |
井坂 祐輔 (阪大院工) |
Application of MIL-125-NH2 Coupled with Nickel Oxide Nanoparticles for Photocatalytic Production of Hydrogen Peroxide |
吉丸 翔太郎 (九大院理) |
Creation of novel catalysts for acetic acid hydrogenation using the interface between platinum nanoparticle and metal-organic framework |
鈴江 郁哉 (北大院総化) |
Visible Light Sensitized Red Luminescence of Europium(III) Complex Containing Coronene Frameworks |
和田 慶祐 (東大院理) |
Synthesis of Coordination Nanosheets for Energy Storage Applications |
張 俊 (東北大院理) |
CO2 Adsorption-Induced Magnetic Phase Switch in a Layered Ferrimagnet Composed of Paddlewheel-Type [Ru2] Units and TCNQ |
中間 貴寛 (東大院理) |
Cu(II)-specific Activation of DNAzyme utilizing Metal-mediated Artificial Base Pairing |
伊藤 峻一郎 (京大院工) |
Tailoring Solid-State Luminescence Properties of Aluminum β-Diketiminate Complexes by Alteration of Ligands on the Metal Center |
宮﨑 雄大 * (阪大院工) |
Construction and Evaluation of a Protein-based Functional Model of Methane-producing Enzyme |
山元 爽 (北大院工) |
Luminescent Amphidynamic Crystals of Gold(I)-Phosphine Complexes: Thermosalient Effect with Luminescence Color Change |
* Inorganic Chemistry Frontier Award |
平成29年度 錯体化学会第67回討論会
豊田 良順 (東大院理) |
Bis(dipyrrinato)Zn(II) Coordination Copolymers: Enhancement of Photofunctionalities and Observation of Copolymer Structures |
竹本 嘉透 * (名工大院工) |
Catalytic silylation of N2 by use of T-shaped cobalt complex bearing iminophosphorane ligands |
尾形 周平 (青山学院大理工) |
Stabilized lanthanide fluorophore for wide pH range |
小泉 博基 (東工大院理) |
Photocatalytic Reactions Using Mn(I)-Complex Catalysts with Function of CO2 Capture for Reduction of Low Concentration of CO2 |
Antonius Andre Zaoputra (同志社大理工) |
Mechanistic Studies for Selective Benzene Hydroxylation with Hydrogen Peroxide Catalyzed by Nickel Complexes |
新田 航介 (阪大院工) |
Catalytic Alkane Hydroxylation Using Myoglobin Reconstituted with Manganese Porphycene |
Mingoo Jin (北大院工) |
Mechano-Responsive Luminescence of Gold(I)-Isocyanide Complex Based on Crystal-to-Crystal Phase Transition between Chiral and Non-Chiral Space Groups |
大曲 駿 (北大院総化) |
Concentration quenching mechanism of Ytterbium(III) coordination polymer |
中西 契太 (九大院理) |
Construction of Photo-driven Hydrogen Evolution Space Based on Inorganic Chemical Cell (iCHELL) |
* Inorganic Chemistry Frontier Award |
平成28年度 錯体化学会第66回討論会
大出 千恵 (東大院理) |
白金ジチオレン錯体結晶におけるσ-hole結合に基づく超分子構造と物性の相関 |
吉田 健文 (東北大院理) |
Short-Range Charge-Density-Wave Ordering of MX Chain Analyzed by Using 3D-delta Pair Distribution Function |
坪ノ内 優太 (九大院理) |
Photochemical water oxidation by an oxido-bridged triruthenium complex |
下川 隆一 (東工大院理工) |
Photo- and thermoreactions of diruthenium tetrahydride complex with saturated heterocyclic compounds |
細山田 将士 (九大院工) |
Synthesis of coordination copolymer integrated donor-acceptor ligands and photon upconversion properties |
檜本 晃 (関西学院大院理工) |
芳香族求核置換反応を利用したヘキサアザトリフェニレン誘導体の新規合成法探索と物性評価 |
秋山 みどり (東大院工) |
Synthesis and Properties of [7]Helicene Metal Complexes |
下山 祥弘 (筑波大院数物) |
Catalytic substrate oxidation by ruthenium(II)-aqua complexes bearing N-heterocyclic carbene ligands |
井上 望 (阪大院工) |
Construction of a Hemoprotein–Carbon Hybrid Electrode by Click Chemistry |
遠藤 卓 (名工大院工) |
ハイブリッド型人工シデロフォア−鉄錯体による微生物の固定化・検出技術の開発 |
Jaejun KIM (東工大理) |
Chemiresistive Sensor based on Redox-active Porous Coordination Networks |
平成27年度 錯体化学会第65回討論会
Jinu Jeong (東大院工) |
Visible-light-responsive multielectron redox catalysis of lacunary polyoxometalates utilizing their lacuna |
河島 拓矢 (阪大院工) |
Ni(0)上でのテトラフルオロエチレンとエチレンとの酸化的環化によって得られる2,2,3,3-テトラフルオロニッケラシクロペンタンの合成とその反応性 |
栗山 翔吾 (東大院工) |
Synthesis and Reactivity of Iron Dinitrogen Complex Bearing Pincer Ligand |
荒谷 悠介 (阪大院工) |
鉄とルテニウムからなるシアノ架橋金属錯体を固体触媒とするベンゼンからフェノールへの選択的水酸化反応 |
原口 知之 (京大院理) |
Hofmann型多孔性配位高分子によるヘテロ接合膜の作製およびスピン転移挙動 |
阿部 司 (阪大院工) |
Control of Copper(I)-O2 Reactivity by Cyclic-Diamine Ligands with (2-Pyridyl)alkyl Sidearm |
木津 朝子 (奈良女大理) |
TQENを基本骨格とした七座配位子のカドミウム特異的蛍光応答 |
奥田 靖浩 (岡山大院自然) |
Nickel-assisted C-F bond cleavage of acyl fluorides and the subsequent decarbonylative Suzuki-Miyaura coupling reaction |
和田 智志 (北大院工) |
The relationship between magneto-optical properties and molecular chirality of lanthanide clusters |
氷見山 幹基 (阪大院工) |
Artificial biocatalysts with a covalently-linked copper complex embedded within the β-barrel structure of nitrobindin |
平成26年度 錯体化学会第64回討論会
山岸 洋 (東大院工) |
キラルアニオンを用いた巨大配位ナノチューブの不斉制御 |
西山 康太郎 (東大院理) |
DNA二重鎖中における5-ヒドロキシウラシル塩基と希土類イオンとの錯体形成挙動 |
真島 剛史 (阪大院工) |
ヘムタンパク質環状六量体を用いた光増感色素集積体の構築とその光捕集能 |
吉岡 翔太 (東大院工) |
Single crystal X-ray analysis of ozonides by the crystalline sponge method |
北川 白馬 (AMS POSTECH) |
Direct X-ray Observation of Transient Reactive Sulfur Species in a Kinetically Assembled Porous Coordination Network |
長江 春樹 (阪大院基礎工) |
イミド架橋チタン二核錯体によるイミド配位子のオルト位選択的な炭素―水素結合のアルケニル化反応とその反応機構 |
辻 朋和 (同志社大院理工) |
二核鉄酸化酵素の配位環境を模倣したカルボン酸含有二核鉄錯体による可逆的O-O結合開裂:パーオキソ二核鉄(III)からhigh-spinオキソ二核鉄(IV)への変換 |
小野 健太 (山形大院理工) |
超イオン伝導性を示すプルシアンブルーナノ結晶規則配列膜の構築と伝導メカニズムの解明 |
福永 大樹 (東北大院理) |
デカメチルフェロセニウムを層間に有したπ‐スタックピラードレイヤー構造集積体の磁気特性 |
永嶌 匠 (中央大院理工) |
ヘテロ積層Ru二核錯体膜の整流性およびフォトダイオード特性 |
平成25年度 錯体化学会第63回討論会
中田 明伸 (東工大院理工) |
Ru(II)-Re(I)複核錯体を用いた水中における可視光駆動CO2還元光触媒反応 |
山口 翔平 (埼玉大院理工) |
アミノ酸を含むシクロメタレート型白金(II)錯体の合成と構造,およびクロミック発光特性 |
河原 由佳 (同志社大院理工) |
高スピン二核鉄(IV)酸化活性種のsyn-anti構造変化による活性化:高いBDEをもつ強いC-H結合の活性化と非常に大きなKIE |
洪 達超 (阪大院工) |
非ヘム単核鉄錯体を用いた水の酸化反応における反応活性種の同定 |
菊永 孝裕 (九大院工) |
新規触媒による過酸化水素の直接合成 |
北尾 岳史 (京大院工) |
金属錯体ナノ空間に拘束された単分子鎖ポリシランの物性評価 |
登内 政徳 (金沢大院自然) |
TTF-TCNQを骨格に含む多次元構造体の電子・磁気物性 |
岡村 将也 (総研大) |
A pentanuclear iron catalyst designed for water oxidation |
三橋 了爾 (岡山大院自然) |
Four-electron Oxidative Dehydrogenation Induced by Prodton-Coupled Electron Transfer in Ruthenium(III) Complex with 2-(1,4,5,6-Tetrahydropyrimidin-2-yl)phenolate |
池本 晃喜 (東大院工) |
X-ray snapshot observation of Pd intermediates in Pd-mediated aromatic bromination |
Guangqin Li (京大院理) |
Remarkable enhancement of hydrogen-storage capacity and speed in Pd nanocrystals coating with metal-organic framework |
横井 孝紀 (東大生産研) |
フタロシアニン誘導体を用いたレドックス応答性蛍光プローブの開発 |
宮下 真人 (筑波大数理物質) |
らせん構造をもつニッケル三核メタロクリプタンドの合成と分子認識 |
平成24年度 錯体化学会第62回討論会
山口 雄規 (埼玉大院理工) |
リン光性カルコゲナプラチナサイクルの合成と発光特性 |
鈴木 幸英 (筑波大院数物) |
光環化反応に基づくFe(II)錯体の磁性変換 |
前田 啓明 (東大院理) |
水素終端化シリコン電極表面上における錯体ワイヤの逐次的作製と電気化学特性 |
梅山 大樹 (京大院工) |
Synthesis and Characterization of One-dimensional Coordination Polymer with Protonic Phase Transition |
竹澤 浩気 (東大院工) |
Temporary and permanent trapping of a twisted tetrasubstituted alkene via inclusion in a Td-symmetric cage |
三原 のぞみ (名大院理) |
ポルフィリン/フタロシアニン4重ロタキサン内でのヘテロ金属イオン組織化 |
田下 真也 (東北大院理) |
ゲルマニウム上にゲルミル基を持つメタロゲルミレンおよびゲルミリン錯体の合成および構造 |
棚橋 宏将 (阪大院基礎工) |
ビス(トリメチルシリル)シクロへキサジエンを還元剤とする低原子価タングステン錯体の合成と反応性 |
仙波 一彦 (京大院工) |
異なる銅化学種を用いたアレンの位置選択的ヒドロホウ素化反応 |
キム ギョンモク (九大院工) |
酸素耐性[NiFe]ヒドロゲナーゼのモデル研究 |
柳生 茂太 (山形大理) |
ポルフィリン-銀ナノ微粒子コンポジットレイヤーのプラズモン増強光電流応答 |
西連地 志穂 (筑波大数理物質) |
らせん型ヘキサオキシム金属錯体を利用したヘリシティー制御・反転システム |
平成23年度 錯体化学会第61回討論会
栗谷 真澄 (東大院理) |
菱形大環状配位子を用いた金属内包マクロサイクルの構築と積層化 |
李 稚鴎 (東工大資源研) |
アントラセン環を有する金属架橋カプセル:発光の金属種依存性 |
桑原 拓也 (埼玉大院理工) |
σ-芳香族性を有するスタンニレン架橋ルテニウム二核錯体及びその関連化合物の合成と構造 |
西城 宏樹 (阪大院工) |
酸化的付加により生じる金属フルオロ錯体を鍵とする含フッ素アルケン類と有機ホウ素化合物とのカップリング反応 |
玉置 悠祐 (東工大院理工) |
ルテニウム(II)多核錯体を用いたギ酸を選択的に生成するCO2還元光触媒反応 |
池上 篤志 (九大院工) |
多点水素結合で誘起するヘテロ金属集積構造の構築と物性 |
貞清 正彰 (京大院理) |
酸性基を導入したシュウ酸架橋配位高分子(NH4)2(adp)[Zn2(ox)3]・3H2Oのプロトンダイナミクス |
荒川 健吾 (同志社大院工) |
単核鉄(III)ペルオキソ錯体の酸素—酸素結合開裂様式の制御 |
森本 祐麻 (阪大院工) |
非ヘム鉄四価錯体によるベンジルアルコール類のスカンジウムイオン共役電子移動酸化反応 |
大村 沙織 (東工大資源研) |
デンドリマーを鋳型として合成した白金ナノクラスターの構造と触媒活性 |
堀内 新之介 (東大院工) |
Noncovalent Stabilization of Dinuclear Ruthenium-Carbonyl Complexes within a Self-assembled Hollow Cage |
塚田 学 (東大院理) |
複数の金属―金属結合とπ共役による強い核間相互作用を有した9核ジチオレンクラスター錯体 |
平成22年度 第60回錯体化学討論会・第60回記念錯体化学OSAKA国際会議
稲富 敦 (九大院工) |
多核錯体の集積化によるループ状錯体の形成と酸化還元特性 |
中前 佳那子 (奈良女子大理) |
四座ホスフィン配位子により構造規制された金属‐金属結合を有する直鎖状パラジウム八核錯体 |
岡本 泰典 (阪大院工) |
ヘムエリスリン様タンパク質内部の疎水性空孔近傍に位置する鉄二核中心の構造と反応性 |
長谷川 万紀 (東大院工) |
PBPピンサー型配位子を有するロジウム錯体の合成と性質 |
貴志 礼文 (東工大資源研) |
アントラセン環を有する金属架橋カプセルの構築と分子認識能 |
西川 道弘 (東大院理) |
動的挙動を示す非対称ピリジルピリミジン銅錯体のレドックス特性と光物性 |
増野 真也 (中央大院理工) |
酸化触媒機能発現を目指した光増感部と酸化活性部を連結したRu二核錯体修飾電極の評価 |
西村 章 (阪大院工) |
Ni(0)上でのエノンとアルキンの酸化的環化によるη3-オキサアリルニッケル錯体の形成と触媒反応における役割 |
重里 有香 (阪市大院理) |
ジアミノ置換クロロホスフィンを有するアルキル白金錯体における R/Cl 交換反応機構 |
黒木 尭 (東工大院理工) |
タンタルヒドリド錯体を用いた一酸化炭素の3量化反応 |
窪田 亮 (東大院理) |
非対称な壁面構造を有する単結晶ナノチャネルにおける位置選択的ゲスト分子吸着 |
大谷 亮 (京大院工) |
多孔性配位高分子 {Fe(pz)[M(CN)4]} (M = Pt, Pd, Ni) のゲスト応答性へのOpen-metal-site の効果 |
田原 淳士 (東工大院理工) |
遷移金属三核錯体を用いた新規メタセシス反応の開発 |
平成21年度 第59回錯体化学討論会
田中 亮 (東大院工) |
Ir-PNPトリヒドリド錯体を用いた二酸化炭素の水素化反応とその反応機構の考察 |
林 昭浩 (阪大院工) |
ヘムタンパク質マトリクスにおけるコロール鉄錯体の反応性と電子状態の評価 |
荒金 諒 (東大院理) |
八面体型Pd(II)六核錯体を鋳型とした共有結合性巨大球状有機カプセルの高効率合成とその化学的性質 |
平 敏彰 (東工大資源研) |
両親媒性Pd錯体とシクロデキストリンとの反応によるロタキサン及びヒドロゲル形成 |
日下 心平 (東大院理) |
超原子価硫黄-硫黄結合の切断を伴う新規な金属錯体の合成と構造 |
秋本 将臣 (金沢大院自) |
ロジウムジチオナイト錯体結晶の光誘起形状変化 |
吉成 信人 (阪大院理) |
D-ペニシラミンを配位した混合金属14核クラスター |
関根 良博 (筑波大院数物) |
シアン化物イオン架橋鉄-コバルト四核錯体における熱および光誘起分子内電子移動 |
斉藤 尚平 (京大院理) |
完全π共役らせん型銅錯体の合成と物性 |
大坪 主弥 (九大院理) |
3重らせん構造を有するMX-Triple-Strand錯体の構造と電子状態 |
大家 創 (阪市大院理) |
遷移金属錯体を用いたシアナートのO-CN結合切断反応 |
西垣 潤一 (名大院理) |
メチル補酵素M還元酵素の反応モデル: ニッケル(I)錯体によるCH3-S結合の切断とメタン生成反応 |
村山 朗 (東理大理) |
分子性ナノ多孔質結晶の電気化学的カチオン取り込み放出反応 |
平成20年度 第58回錯体化学討論会
田中 裕也 (東工大資源研) |
ヘキサアリールベンゼンで架橋された鉄錯体分子ワイヤーの合成とその物性 |
神谷 昌宏 (阪市大院理) |
2つの14族配位子を有する4価鉄錯体における配位子置換反応 |
滝川 利佳 (阪大院工) |
加水分解酵素活性検出用19F MRIプローブの開発 |
平井 雄一郎 (阪大院工) |
水を酸素源とする新規ルテニウム-オキソ錯体の生成とその反応性 |
吉原 大輔 (九大院薬) |
イミン型二座配位子を持つCo(II)錯体を用いた光応答型ヘテロスピン化合物の磁気的性質 |
船田 裕佑 (東工大院理工) |
種々の二座リン配位子で架橋された光捕集リング状レニウム多核錯体の合成と光物性 |
三ツ元 清孝 (筑波大院数物) |
有機ビラジカルを配位子にもつコバルト(II)錯体の磁場誘起単一次元鎖磁石的挙動 |
稲垣 尭 (神戸大院理) |
メタロセン系磁性イオン液体の合成と物性 |
横井 紀彦 (名大院理) |
アミノ酸置換によるベータへリックス蛋白質を基盤とした異種金属錯体の協同反応の制御 |
須田 貴広 (東理大理) |
[M(cyclam)]とトリメシン酸骨格からなるナノ多孔質結晶内の水分子クラスターの構造と性質 |
桐谷 乃輔 (京大院工) |
非平衡マクロ構造を利用した原子価互変異性とマクロ構造相転移の同期性制御 |