MENU close

BJSCCダウンロードサイトはこちら (会員限定、要パスワード)

 

BJSCC Vol. 81 (June 2023) 目次

巻頭言

国際化の重要性:国際会議に参加して思うこと 速水 真也

Award Accounts

学会賞

金属 – 酸化活性種の創出と機能解明 伊東 忍

国際賞

Organometallic Superatom Complexes Roland A. Fischer

国際奨励賞

Quantum coherent manipulation of magnetic molecules Jiang Shang-Da

研究奨励賞

テトラシアノ金属錯体を用いた異方的かつ動的な構造体に関する研究 大谷 亮
金属 – 硫黄クラスターの生合成と触媒機能に関する研究 谷藤 一樹

貢献賞

水分解光触媒の開発とその応用 堂免 一成

Review

配位高分子ガラスと融液の機能化学 堀毛 悟史

Topics

有機光反応制御を指向した可視光応答性かご型錯体 竹澤 浩気
相間移動型 “ 光 ” 触媒反応:相分離反応場のすすめ 中田 明伸

討論会学生講演賞

Pentanuclear Nickel Complex-Promoted Electrochemical
Hydrocarboxylation of Styrene under CO2 Atmosphere
山口 希海
Metal-Mediated Stabilization of Picolinic Acid-Modified DNA Duplex
Synthesized by Chemoenzymatic Modification Reactions
櫻井 航平
Polymer Recognition by Coordination-Driven Insertion into Metal–Organic
Frameworks
浅見 美月
Electrochemical Control of Coil-Globule Transition of Cationic Polymer
with Iron Hexacyanide and the Application as Smart Window
松野 稜平
Bias Modulative Proton Conductivity in a Polar Crystal of
K2MnN(CN)4•H2O
柳澤 純一
Mixed-Valent Rare-Earth Fullerides, RE2.75C60 Naoya
Yoshikane
Development of the Naphthyridine-Bridged Dinuclear Co Complex for
Highly Selective CO2 Reduction Catalysis in the Presence of Proton Source
坂口 雄人
Development of Giant Molecular Rotor Mediated by Large NHC Gold
Complex
安藤 廉平
Ultrahigh Proton Conduction of 10-2 S cm-1 Achieved by Ionic Crystals
Comprising Preyssler-Type Polyoxometalates with Permanent Dipole
岩野 司
Electro-Functional Heterolayered Nanosheets formed via Sequential
Interfacial Coordination Reactions
米田 丈
Controlled Uptake and Release of Guest Molecules Using a
Photoresponsive MOF
川越 美花
1,4-Arylation Reaction Activity Emerged by Decoration of N-Heterocyclic
Carbene Ligands on Cr and Rh-Incorporated Ceria Catalysts
池本 悟

討論会ポスター賞

異種スピンクロスオーバー錯体を用いた面選択的結晶化によるブロック型共結晶の構築 土屋 雅弘
Experimental and Theoretical Investigation of Singly and Doubly Reduced
Uranyl(VI) Complexes with Redox-active Ligands
竹山 知志
フェロセニウム / フェロセン型電子伝達体の相間移動により駆動する光触媒反応 板垣 廉
N-アリールリンカーを有する PCP ピンサー Ir 錯体の合成と触媒応用 宇野 直人
イミノホスホナミド配位子により安定化されたカチオン性シリレンの合成と配位化学 中谷 一貴
可逆的酸素化能を有する二核鉄 (III) ペルオキソ錯体による外部基質の酸化 笠原 渓介
MOF を用いた脂肪酸メチルエステルの高精度分離法の開発 鳥本 明大
Ion-Exchanging Metal–Organic Frameworks Consisting of Zirconium and
Mellitic Acid for Selective Ammonium Recovery
畠山 元気
Spin-Polarized Radical Formation in Acene-Based Metal-Organic
Frameworks
折橋 佳奈
コバルトクロリンをアノード触媒に用いた過酸化水素燃料電池の構築 橋本 和樹

道草

仲間と挑戦する幸せ 楊井 伸浩
若い時の留学の勧め 徂徠 道夫
Back to Japan for a New Journey with Chemical Science 陳 旻究

若手の会便り

ランタノイドと配位子の協働に基づく機能の開発 鈴木 敦子

理事便り

各理事

錯体化学会活動報告

令和 4 年度 錯体化学会拡大理事会(12 月期)報告 阿部 正明
令和 4 年度 錯体化学会理事会(3 月期)報告 阿部 正明
錯体化学会第 72 回討論会決算書 事務局
令和 4 年度決算 事務局
令和 5 年度予算 事務局
将来計画委員会報告 林 高史

錯体化学会からのお知らせ

錯体化学会第 73 回討論会のご案内 高妻 孝光
錯体化学若手研究会「錯体化学若手の会夏の学校 2023」のご案内 関根 良博
第 18 回分子磁性国際会議(ICMM2023)のご案内 大場 正昭
第 9 回アジア錯体化学国際会議(ACCC9)のご案内 大場 正昭
BJSCC の査読付論文について 大塩 寛紀
錯体化学会倫理規範について 吉沢 道人

関連学会・討論会報告等

第 33 回配位化合物の光化学討論会開催報告 伊藤 亮孝

受賞者の声

令和 4 年度 第 19 回 日本学士院学術奨励賞および日本学術振興会賞受賞
受賞題目:「配位高分子ガラスの創出と機能開拓」
堀毛 悟史
令和 5 年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
受賞題目:「化学的改変による金属含有タンパク質の高機能化に関する研究」
大洞 光司
令和 5 年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
受賞題目:「分子集積化技術と立体構造制御に基づく機能性色素の開拓研究」
小野 利和

追悼文

干鯛眞信先生を偲んで 石井 洋一

役員名簿 事務局
編集後記 嶌越 恒
会員専用サイト
TOP