BJSCCダウンロードサイトはこちら (会員限定、要パスワード)
BJSCC Vol. 80 (December 2022) 目次
巻頭言
錯体化学の新時代を創る若い世代に期待する | 西原 寛 |
ご挨拶
会長再任 ご挨拶 | 北川 宏 |
Award Accounts
国際奨励賞
Engineered Myoglobin Catalysts for Asymmetric Intermolecular Cyclopropanation Reactions |
Mary G. Siriboe, Rudi Fasan |
Review
元素置換による未踏構造ナノ結晶の創製 | 寺西 利治 |
Topics
γ-シクロデキストリンのポリオキソメタレートに対するホストゲスト効果 | 小島 達弘 |
CPL特性を有するdブロック遷移金属錯体の最近の展開 | 川守田 創一郎 |
道草
最近思うこと | 坂本 良太 |
イギリスへの研究留学と,フランスでのポスドク生活 | 佐々木 陽一 |
Starting an activity as a foreign researcher in Japan | LE OUAY Benjamin |
若手の会便り
若手の会事務局 |
理事便り
各理事 |
特集 ナノ粒子・ナノクラスター化学の最前線
Preface | 邨次 智 |
銀クラスター上での一酸化窒素分子の逐次反応:サイズに依存した反応経路 | 荒川 雅 ・寺嵜 亨 |
強発光性合金クラスターの創出に向けて | 髙野 慎二郎 |
チオラート保護合金ナノクラスターの合成と電極触媒応用 | 川脇 徳久 ・根岸 雄一 |
主要族元素を含むサブナノおよびナノ構造体の精密合成と機能 | 神戸 徹也 ・田辺 真 ・葛目 陽義 ・山元 公寿 |
非平衡合成によるハイエントロピー合金ナノ粒子の開発 | 草田 康平 |
多元半導体量子ドットの制御可能な可視・近赤外光応答特性 | 亀山 達矢 ・上松 太郎 ・桑畑 進 ・鳥本 司 |
ケージ分子のナノ空間を利用した金属/金属酸化物ナノ粒子合成 | 三原 のぞみ ・二瓶 雅之 |
変調励起赤外分光を利用したルテニウムナノ粒子界面におけるアンモニア合成反応のその場観測と合金化による触媒性能改善 | 山内 美穂 |
錯体化学会活動報告
令和 4 年度 錯体化学会総会報告 | 速水 真也 |
令和 4 年度 錯体化学会各賞授与式報告 | 速水 真也 |
令和 4 年度 錯体化学会名誉会員推戴式報告 | 速水 真也 |
令和 4 年度 錯体化学会賞選考報告 | 速水 真也 |
令和 4 年度 錯体化学会国際賞選考報告 | 速水 真也 |
令和 4 年度 錯体化学会国際奨励賞選考報告 | 速水 真也 |
令和 4 年度 錯体化学会功績賞選考報告 | 速水 真也 |
令和 4 年度 錯体化学会貢献賞選考報告 | 速水 真也 |
令和 4 年度 錯体化学会貢献賞選考報告 | 速水 真也 |
令和 4 年度 錯体化学会研究奨励賞選考報告 | 速水 真也 |
令和 4 年度 錯体化学会第 72 回討論会 ポスター賞選考結果報告 | 阿部 正明 |
令和 4 年度 錯体化学会第 72 回討論会 ポスター賞選考結果報告 | 阿部 正明 |
ダイバーシティ推進委員会活動報告 | 牧浦 理恵 |
錯体化学会第 72 回討論会(九大伊都キャンパス・福岡国際会議場)報告 | 酒井 健 |
シンポジウム報告
(S1) Smart Design of Coordination Compounds for Innovative Material Transformations | 山田 泰之 ・松本 崇弘 ・大洞 光司 |
(S2) Advanced Design of Functional Nanospaces for Molecular Recognition and Conversion | 細野 暢彦 ・中村 貴志 |
(S3) New directions in the use of light and coordination compounds for CO2 reduction | 倉持 悠輔 ・山﨑 康臣 ・中田 明伸 |
(S4) Frontiers in Dinuclear/Multinuclear Metal Catalyst: Structure, Reactivity, Electronic State | 森本 祐麻 ・三澤-鈴木 智世 |
(S5) Precisely Designed Metal Complex Environment for New Functions | 村岡 貴子 ・小宮 成義 ・板崎 真澄 |
(S6) Solid-state reaction in coordination chemistry; new aspects beyond solution reaction | 小林 厚志 |
(S7) Frontiers of coordination chemistry toward hydrogen society | 高石 慎也 |
(S8) Functions and Properties of Hybrid Frameworks at the Crossover of Solid-State Chemistry and Coordination Chemistry | 堀毛 悟史 |
セミナー報告
「研究インテグリティセミナー – 企業・海外との共同研究で知っておきたいこと –」開催報告 | 酒田 陽子 |
「企業が求める大学院生像 進学の先にある働き方と今できること」開催報告 | 錯体化学会ダイバーシティ推進委員会 |
錯体化学会フロンティアセミナー報告 | 植村 卓史 |
錯体化学会からのお知らせ
令和 5 年度 錯体化学会賞候補者募集について | 阿部 正明 |
令和 5 年度 錯体化学会学術賞候補者募集について | 阿部 正明 |
令和 5 年度 錯体化学会国際賞候補者募集について | 阿部 正明 |
令和 5 年度 錯体化学会国際奨励賞候補者募集について | 阿部 正明 |
令和 5 年度 錯体化学会功績賞候補者募集について | 阿部 正明 |
令和 5 年度 錯体化学会貢献賞候補者募集について | 阿部 正明 |
令和 5 年度 錯体化学会研究奨励賞候補者募集について | 阿部 正明 |
BJSCC の査読付論文について | 大塩 寛紀 |
錯体化学会第 73 回討論会のご案内 | 高妻 孝光 |
第 34 回 生物無機化学夏季セミナー開催報告 | 森本 祐麻 |
役員名簿 | 事務局 |
編集後記 | 田所 誠 |