国内会議2019.01.22
分子研研究会のご案内
東京大学の植村卓史先生から頂きました以下の案内をお知らせいたします。
分子研研究会 「錯体化学を基盤とした階層構造制御と機能発現」のご案内 下記の要領にて、分子研研究会「錯体化学を基盤とした階層構造制御と機能発現」を開催致します。 皆様の多数のご参加をお待ちしております。
日時 |
2019年3月3日(日)- 4日(月) |
|---|---|
場所 |
岡崎コンファレンスセンター 小会議室 http://www.orion.ac.jp/occ/ |
懇親会 |
3月3日(日) 18:30~ 会費 5,000円 |
参加を希望される方は当日にも受け付けますが、準備の都合上 氏名、所属、懇親会参加の有無を下記宛先までメールにてご連絡下さい。 |
|
問合せ:申込先 |
東京大学 植村卓史(t-uemura(at)k.u-tokyo.ac.jp) 分子科学研究所 野川京子(nogawa(at)ims.ac.jp) |
締切 |
2019年2月25日(月) |
プログラム |
3月3日(日)
13:00-13:05 開会あいさつ・趣旨説明
植村 卓史(東京大学)
座長:植村 卓史
13:05-13:35 異方性コロイドが水中に形成する巨大格子の科学
石田 康博(理研)
13:35-14:05 動的金属ナノ粒子のサイエンス
今岡 享稔(東工大)
14:05-14:35 非共有結合型相互作用に基づいたアキラルらせん高分子への
高効率不斉誘起
長田 裕也(京大)
14:35-15:05 発光性をもつ金イソシアニド錯体の機械的応答特性
伊藤 肇(北大)
15:05-15:30 休憩
座長:正岡 重行
15:30-16:00 フッ化炭素溶媒中における遷移金属錯体の触媒機能発現
森本 祐麻(阪大)
16:00-16:30 酸化酵素の誤作動を誘起する擬似基質を用いる物質変換
荘司 長三(名大)
16:30-17:00 配位結合とペプチド配座を利用した新奇ナノ構造の創出
澤田 知久(東大)
17:00-17:30 階層的超分子重合によって実現する未知のトポロジー
矢貝 史樹(千葉大)
18:30- 懇親会
3月4日(月)
座長:山田 鉄兵
9:30-10:00 構造制御されたπ電子系材料の非接触電気伝導度評価
櫻井 庸明(京大)
10:00-10:30 錯体ナノ空間を舞台とした共役高分子の超階層構造の構築
北尾 岳史(東大)
10:30-11:00 機械学習による結晶形成機構解明を基盤とした新規ナノクラスター
MOFの開発
田中 大輔(関学)
11:00-11:15 休憩
11:15-11:45 錯体とカーボンの融合
西原 洋知(東北大)
11:45-12:15 合金クラスターの精密合成と一次元構造体の創成
根岸 雄一(東京理科大)
|






