国内会議2019.04.09
第12回中国四国地区錯体化学研究会・錯体化学若手の会中国四国支部第4回勉強会
岡山理科大学の満身 稔先生から頂きました以下の案内をお知らせいたします。
錯体化学会員の皆様 第12回中国四国地区錯体化学研究会・錯体化学若手の会中国四国支部第4回勉強会を 下記のとおり,5月25日(土)に岡山理科大学岡山キャンパスにて開催いたします. 是非,この機会に研究室の学生さん達とともに岡山に足をお運びいただけましたら幸いです. 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます.
第12回中国四国地区錯体化学研究会・錯体化学若手の会中国四国支部第4回勉強会 |
|
日時 |
2019年5月25日(土)13時00分~(12時30分より受付開始) |
会場 |
岡山理科大学 岡山キャンパス 50周年記念館4階多目的ホール |
共催 |
錯体化学若手の会中国四国支部,日本化学会中国四国支部, 文部科学省科学研究費助成事業「新学術領域研究」配位アシンメトリ |
参加費 |
無料(懇親会費別) |
プログラム |
12:30‐13:00 受付
13:00‐13:05 開会あいさつ
13:05‐13:45 赤司治夫 先生(岡山理科大学自然科学研究所 )「金属錯体を触媒とする
環境低負荷型酸化反応」
13:45‐14:25 水田勉 先生(広島大学大学院理学研究科化学専攻)「アルキニル銀クラ
スターの合成と反応」
14:25‐15:05 植村卓史 先生(東京大学大学院新領域創成科学研究科)「錯体ナノ空間で
高分子を制御する」
(新学術領域研究「配位アシンメトリ」融合基礎・実習コース)
15:05‐15:25 コーヒーブレイク
15:25‐16:05 片岡祐介 先生(島根大学大学院 学術研究院環境システム科学系)
「ロジウム多核錯体を基盤とした人工光合成システムの開発」
16:05‐16:45 井上克也 先生(広島大学大学院理学研究科化学専攻)「分野横断による
キラリティーの解明―錯体化学を中心として―」
16:45‐16:50 錯体化学若手の会 紹介
16:50‐16:55 閉会あいさつ
17:15‐ 懇親会(岡山理科大学 A1号館11階ラウンジ・会費:一般5,000円,学生3,000円)
|
参加申込 |
所属・氏名(職名・学年)・メールアドレス・懇親会参加の有無・その他連絡事項を、下記 問い合わせ先までe-メールにてご連絡下さい. 飛び入り参加も歓迎いたしますが,できる限り事前にご連絡いただきますようお願い申し上げ ます. |
問い合わせ先 |
岡山理科大学理学部化学科 満身 稔(mitsumi(at)chem.ous.ac.jp) |






