Sample Company

シンポジウム

錯体化学会討論会(長崎大学) 若手の会シンポジウム開催のご案内

錯体化学会 第75回討論会の1日目に、若手の会主催シンポジウム「初学者のための錯体化学基礎講座」を開催いたします。 本シンポジウムでは、大学院生・学部生、異分野の研究者、ならびに基礎を学び直したい方を主な対象とし、錯体化学の基礎を体系的に学ぶ機会として、4名の先生方にご講演いただきます。ご講演では、基礎概念から日本語でわかりやすく解説いただく予定です。 皆さまお誘い合わせの上、奮ってご参加ください。

開催日:9月15日(月)16:20~19:20
主題:初学者のための錯体化学基礎講座(日本語セッション)
会場:シンポジウム S6(ROOM: A-24)
開催責任者: 深津 亜里紗(大阪公立大学・錯体化学若手の会)


プログラム
16:20–16:25 開会挨拶

S6-01 (16:25–17:05) 座長: 菅原 大地(東京科学大学)
柘植 清志(富山大学)
"“遷移金属錯体における結合 ―金属原子は「何とどう」繋がる?"

S6-02 (17:05–17:45) 座長: 伊藤 千紗(東北大学)
森本 祐麻(東京科学大学)
"錯体の電子構造から反応速度論へ:配位結合および自由エネルギー関係の基礎"

17:45–17:55 休憩

S6-03 (17:55–18:35) 座長:長郷 一紀(大阪大学)
伊藤 亮孝(高知工科大学)
"金属錯体光化学へのいざない:原理と注意点"

S6-04 (18:35–19:15) 座長:村上 辰成(弘前大学)
北河 康隆 (大阪大学)
"錯体の量子化学計算の特徴と課題"

19:15–19:20 閉会挨拶


 過去の開催情報はこちら